
納豆45g + ゆであずき40g
(缶詰ゆであずきをそのままスプーンですくって納豆に合わせました・・・)
※あずき(漢字で書くとこう→小豆)の方が大豆(納豆)より粒のサイズが大きいとはこれいかに・・・↑
ハシモト
ゆであずき 甘さひかえめ 北海道産小豆使用


●名称:ゆであずき
●原材料名:砂糖、小豆(北海道産)、食塩、ソルビット
●製造者:橋本食糧工業株式会社
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー・・・174kcal、炭水化物・・・39.7g、ナトリウム・・・37mg


(↑・・・結構粘ります・・・そして思ったより結構甘いです・・・)
なんというか味の印象が・・・↓
予想外に『微妙な』感じなんですが・・・何なんだこの微妙な感じは・・・?
たぶん、この『ゆであずき缶詰』の冷た~い口当たりが→なんだか嫌な感じをかもし出しているのだと思います・・・
『ゆであずき缶詰』が持つ素材感オーラがすごいので・・・
やはりこれを材料として使った『ぜんざい』等、調理したものと合わせて食べた方が良いのではないかと・・・食べながらそういう風に思いました。
(美味しいことは美味しいんだけど・・・
缶詰そのままでは、なんだか残念な印象・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★納豆にぜんざい

納豆40g + ぜんざい75g
★お餅はサトウのまる餅・佐賀県よかもち(佐賀県産米使用)1個33gを使用しました・・・


(違和感まったくなしです・・・)
普通に美味しい・・・
残念ながら納豆の味はほとんど消えてしまっているのですが、
ネバネバ感で・・・その存在感を発揮しています。
『ゆであずき缶詰』そのままで食べた時よりか→だいぶ甘さひかえめになっています。
ちょうど良い甘さ・・・
やっぱりゆであずきは加熱した方が美味しい!と思いました(←個人の好みかもしれませんが・・・)
加熱して温かいゆであずきは、なんかホクホクしています・・・
ぜんざいのメインであるお餅がとにかく美味しいです・・・
★全体的に目を見開くような感動的なセッションではないのかもしれませんが・・・
地味にマッチしていて、しっかり仕事をしている組み合わせだなぁという感じがしました。
なかなか良かったです・・・